2011-01-01から1年間の記事一覧

平成23年大晦日にあたって

日本じゅうが東日本大震災に驚き、原子力発電所事故に不安を覚えた平成23年がまもなく終わり、新しい年を迎えようとしています。あの3月11日、その日私は県議会決算特別委員会に出席し、午後2時半過ぎから質問に立っていました。高齢社会に向き合い、地域…

認知症サポーター養成講座を開催

高齢社会の進展とともに増加している認知症高齢者をはじめ「認知症」に関わる相談が増えてきています。このため「認知症」を正しく理解し接し方を学ぶ、「認知症サポーター養成講座」を青森市内で開催させていただきました。 昨日はあいにくの悪天候となりま…

「TPP交渉参加反対県民総決起集会」に参加

青森市産業会館で開かれたJAグループ青森主催の「TPP交渉参加反対青森県民総決起集会」に、来賓として招かれ参加しました。 JAグループ青森のほか、県漁連、県医師会、県生協連等々の参加協賛団体の意見表明に続き、二名の男女若手生産者から気迫の込…

新青森駅正面への一般車両進入解放を求める

年末も押し迫り、新幹線新青森駅でも早々と帰省客の姿が見えるようになりました。今年最後の三連休も手伝い、西口にある立体駐車は満車のため、奥羽線沿いにある、「高架橋下の道路に停車してください」と誘導されました。このところの降雪で道路幅が狭くな…

五所川原農林高校で「宇宙教育プロジェクト」

今日は五所川原農林高校でおこなわれた、「宇宙大豆脱穀式」を視察させていただきました。「宇宙教育プロジェクト」として同校が取組んでいる人類初のプロジェクトです。 あのスペースシャトルに搭載し、宇宙ステーションで約半年余り滞在させた、地大豆「毛…

一般質問終了

本日午前10時半から会派を代表し一般質問に立ちました。4月の県議会議員選挙後、初めての登壇となりました。 3期目最後の質問となった3月11日の予算特別委員会から265日。ちょうどその時に取り上げた質問も「災害に強いまちづくり・ひとづくり事業…

一般質問のお知らせ

明日午前10時30分から会派「公明・健政会」を代表し、本会議場での一般質問に登壇いたします。7項目にわたる質問を通告しております。答弁を含め一時間余になるものと思います。青森県議会HPでもネット中継されますので、時間の許す方はご覧いただけ…

東日本大震災対策特別委員会で質問

本日開かれた「東日本大震災対策特別委員会」において会派「公明・健政会」を代表し質問に立ちました。25分間の限られた質問時間のため、質問項目を7つに絞りました。現在青森県の事業継続計画(BCP)は、新型インフルエンザ対策時のものに限られてい…

議会傍聴のお知らせ

11月29日に開かれる「東日本大震災対策特別委員会」では、「青森県復興ビジョン」に基づく今後10年間の県の取組みの方向性などについて審議することになります。 午前10時半から青森県庁西棟8階でおこなわれ、当日会場で受付すれば傍聴が可能です。…

定例県議会開会!

第268回定例県議会が11月24日開会しました。先日ようやく成立した第三次補正予算に伴う事業執行に係る予算案をはじめ、知事から提案された議案について12月8日の閉会日まで審議することになります。 今回は原子力安全対策検証委員会から報告された…

総務企画常任委員会で質問

本日開かれた総務企画常任委員会において交通行政二点について質問いたしました。先ずJAL日本航空の羽田・青森空港間の利便性向上対策について、特に最終便の時間見直しについて質問いたしました。JAL日本航空では羽田・青森空港間を一日往復12便運…

「第6回B1−グランプリin姫路」を視察

兵庫県姫路市で行なわれた「B1ーグランプリin姫路」を視察してきました。11月12日・13日の二日間で51万人(主催者発表)が来場。会場となった姫路城周辺は人でごった返し、携帯電話も繋がりにくくなる現象も出てました。 青森県からは「八戸せん…

青森県大阪情報センターを視察

北東北三県大阪合同事務所は平成15年4月の開設以来、青森・岩手・秋田三県共同の大阪情報発信拠点として、特産品の販路拡大や観光誘客など総合的な情報発信の役割を果たしてきました。特に本年は東日本大震災により激減した観光客の誘客や青森県産品の販路…

「生きるの教室」を視察

おいらせ町立木ノ下中学校で、ガン教育プログラム「生きるの教室」がおこなわれ視察いたしました。2年生の保健体育の授業の一環としておこなわれた同プログラムでは、東京大学医学部附属病院放射線科教授の中川恵一先生が講師を務め、ワークセッションも織…

青森県弁護士会会長と意見交換

青森県弁護士会の葛西 聡会長ならびに礒 裕一郎弁護士と被疑者取調べ可視化にむけた課題について意見交換しました。日本弁護士連合会では本年開催した総会で、取調べ可視化にむけ取り組んでいくことを申し合わせたとのこと。冤罪事件が社会的に注目され、適…

チコリ村を視察

今日は長野県松本市から岐阜県中津川市に移動。株式会社サラダコスモが経営しているチコリ村を視察しました。ちこりをはじめとする、地元農産物を提供する農家家庭レストラン「バーバーズレストラン」で昼食を堪能。ヘルシーメニューの数々の料理とその美味…

(株)フジドリームエアラインズ本社を表敬

本年7月2日より青森空港〜名古屋(小牧)空港線を就航している(株)フジドリームエアラインズ本社を表敬いたしました。取締役副社長の内山拓郎氏より会社概要について説明をいただいた後、壱岐公人営業本部長様より青森・名古屋線の展望や課題などについて…

人と防災未来センターを視察

県議会総務企画委員会の視察で兵庫県神戸市にある「阪神・淡路大震災記念 人と防災未来センター」を訪問しました。阪神・淡路大震災から16年が経過し、限られたモニュメントを除けば、神戸の街並みは阪神・淡路大震災の面影を感じさせない程に整備されつつ…

関西広域連合を視察

青森県議会総務企画委員会では、広域行政連携の在り方について学ぶため、関西広域連合を視察いたしました。国の出先機関の集約化と地方自治体への自治事務移管、いわゆる地方分権改革が求められるなか、平成22年12月1日に設立された2府5県(大阪府・…

赤石憲二青森県漁連会長と懇談

青森市内で赤石憲二青森県漁業協同組合連合会代表理事会長とお会いし、水産業の抱える課題などについて種々意見交換させていただきました。漁業経営を支えている「軽油引取税免税措置」「A重油石油石炭税免税・還付措置」が二年間の延長期限となる来年三月…

ITSによる青森の地域再生について研修!

ICT(情報通信技術)を活用したITS(Intelligent Transport System 高度道路交通システム)による地域活性化に取組んでいる、NPO法人青森ITSクラブの阿部一能代表理事を講師に、「ITSによる青森の地域再生について」とのテーマで研修を受けま…

青森県子ども防災推進大会を視察

県観光物産館アスパムで開催された「青森県子ども防災推進大会」を見てきました。県教育委員会が主催し、防災関係団体の協力のもと開催されました。多くの来場者で賑わっており、ゆるキャラの着ぐるみたちが会場の雰囲気を和ませておりました。 民間レベルか…

「危機管理産業展2011」を視察

東京江東区有明の国際展示場「東京ビッグサイト」で開催中の「危機管理産業展2011」と「テロ対策特殊装備展'11」を視察してきました。危機管理分野の最先端技術を知るには絶好の機会です。どのブースでも競うように技術の優位性をアピールしており、活…

脳脊髄液減少症診断基準が明らかに!

厚生労働省の脳脊髄液減少症に関する研究班が画像による初めての診断基準を14日公表した。交通事故やスポーツなどにより頭部や全身を強打することが原因となり、脳脊髄液が漏れることにより発症する症状で、被害者と保険会社との間での訴訟が全国各地で相次…

低炭素型モデルタウン構想白紙撤回か!

青森県と青森市が平成19年から検討をすすめてきた、「低炭素型モデルタウン構想」が事実上白紙撤回されることが明らかになった。地元紙が報じたもので、本日鹿内青森市長が三村県知事にその旨報告するとのこと。それに先立ち午前7時40分からは、青森市…

決算特別委員会で質問!

いよいよ本日から決算特別委員会が始まりました。本日の四人目に会派を代表し質問に立ちました。県監査委員から提出された「審査意見書」の内容を通し、財務事務の適正な執行にむけた県の取り組みを求めたほか、県公営事業としておこなわれている六ヶ所工業…

青森市立大栄小学校前に信号機設置

昨年来地元町会をはじめ地域の皆さまが要望していた、青森市立大栄小学校前への信号機が9月下旬に設置され、10月10日に設置状況を視察してきました。浪岡大字大釈迦字前田に大栄小学校が創立されたのは明治10年4月26日、実に創立134年の歴史を…

第267回定例県議会が閉会

本日第267回定例県議会が閉会されました。知事から提案された議案14件のほか、報告事項1件、議員発議2件が採決され、いずれも原案通り可決いたしました。9月22日の開会より本日まで議案に対する質疑がおこなわれましたが、閉会にあたって三村知事…

冬の電力需給見通しについて聞き取り

東日本大震災による電力需給が逼迫したこの夏の猛暑を、無事乗り越えることができたのは、ひとえに国を挙げて取り組んだ15%節電対策によるところが大きいものと思います。急激な気温の低下とともに青森県内では灯油ストーブが売れていると報じられていま…

横断歩道設置される

地元富田地域の皆さんとともに青森警察署に要望していた横断歩道が設置され、利用状況を現地視察してきました。住宅地にもかかわらず交通量が多いため、これまで保育園に通う子どもたちが危険に晒されることも多々ありました。青森市にも協力いただき路側帯…