青森市立篠田小学校おやじの会とPTAが主催し、「西日本豪雨災害の教訓から学ぶ勉強会」が開催され、私も青森県防災士会相談役として参加しました。
篠田小学校や隣接する沖館小学校は沖館川流域が学区となっており、洪水ハザードマップ浸水エリア内に位置しています。このため児童生徒や地域住民の安全確保にむけ、自助・共助に対する意識啓発を図るため、篠田小学校おやじの会の発案により、青森地方気象台、青森県、青森市、青森県防災士会と地域が連携し、今回初めて開催されました。
青森地方気象台の防災管理官からは、気象庁が昨年から公表している「危険度分布」について、青森市危機管理課自主防災組織支援嘱託員から「洪水ハザードマップ」について、また青森県防災士会青森支部長から災害への日頃の備えについて、それぞれ発表していただきました。
私からは、危険度分布やハザードマップの活用と、通学路をはじめ地域の安全確保にむけ連携して取組んでいくことの大切さをお話しさせていただきました。今回の勉強会をモデルに、県内各地で同様の勉強会がおこなわれるよう取組んでまいります。