あおもり藍を通じた産業振興を!

 青森蓼藍の商品開発を通じた産業振興に取組んでいるあおもり藍産業協同組合の吉田久幸理事長とお会いし、取組状況と今後の展望について意見交換しました。

 弘前大学東北医科薬科大学東京大学をはじめとする学術試験研究機関との連携もあり、坑インフルエンザの機能を特許出願するなど、エビデンスも蓄積されてきました。

 私も副理事長の任にあった故近江谷潤さんから声を掛けて戴き、折に触れ工場視察や苗植え体験会に参加し、その魅力と高い可能性に惹かれ支援に取組んできました。

 今年は昨年までの3倍の作付面積で国内外からの需要に対応できる体制づくりにも取り組んでおり、地域住民と一体となった産業化への意気込みを感じました。

 あおもり藍の成分を利用したN3仕様の医療用サージカルマスクが、12日に県立中央病院や青森市民病院、十和田市立中央病院に提供される予定とのことです。12日のローカルニュースを楽しみにしています。

 産業雇用への貢献が大いに期待できるあおもり藍の可能性を支援して参りたいと思います。

f:id:ibukista:20200609142602j:plain

 

地方で暮らす豊かさを再認識

 新型コロナウイルス感染症対策から定着してきたテレワークは、距離感を無くし時間の有効利用を可能にしました。新しい生活スタイルとともに、地方でゆとりある生活をする魅力を再認識する機会になりました。拠点を地方に移す企業の話題もあり、これからの地方創生の兆しの表れと感じます。

 飛行機や新幹線により首都圏との日帰り移動が可能となり、首都圏との二地域居住をはじめ、多様な生活スタイルも可能になると思います。

 新型コロナウィルス感染症対策を進めていくなかで、地方での生活を選択しやすくする子育てや医療・福祉の充実と、暮らしの利便性を整える官民の協働を促していきたいものです。

小規模移動小売業の青森街商協同組合が支援を要望

 イベント自粛により出店の機会を失い厳しい経営に追い込まれている青森街商協同組合(加賀谷眞澄理事長)が、県の支援を求める要望書を柏木副知事に手交し、紹介議員として同席しました。

 青森街商協同組合は、小規模移動小売業者として春祭りや運動会、地域行事などへの出店を通じ、祭り文化の支え手として地域の賑わい創出に貢献してきました。

 要望では一日も早いイベントの再開による出店機会の確保、県税納付の減免猶予措置、給付金や緊急小口資金特例措置等を活用した経済支援などを要望しました。

 ねぶた祭が早々と中止が決定されたことにより、毎年恒例のイベントや行事が次々と中止され、地域経済に大きな影響が及んでいます。

 県民の理解を得て一日も早くイベントが再開されるよう、県中小企業団体中央会や青森商工会議所、青森市等へ働き掛けていきたいと思います。

f:id:ibukista:20200601110708j:plain
f:id:ibukista:20200601110820j:plain

 

県議会は警戒態勢継続

 国の緊急事態宣言の一部地域の解除が報道されるなか、12日に開会した臨時議会では、警戒態勢継続を確認しました。会議成立に支障がない範囲で、1席ずつ空けて着席する初めての試みをおこなうことになりました。

 本会議場入口では、一人ずつ非接触型体温計で検温確認を実施。この日は一人も漏れることなく本会議に参加が許されました。

 14日以降も気を緩めることなく、引き続き感染拡大防止に配慮していく予定です。

f:id:ibukista:20200512101653j:plain

 

顔認証AI技術で感染リスクを可視化

 青森市に本社を置く(株)フォルテの葛西純社長が、体温自動検知とAI(人工知能)、顔認証技術により新型コロナウィルス感染の可能性のある人を抽出する「ワッチ・オーバー(Watch-Over)」システムを開発し、柏木副知事への報告に紹介議員として同席しました。

 県内の感染症指定医療機関や接客業での感染リスク低減効果を検証し、感染症対策インフラとして普及していく計画です。地元ベンチャー企業の最先端技術開発を支援し、県内ものづくり産業の振興に繋げていきたいと思います。

f:id:ibukista:20200430112219j:plain

ゲートウェイ方式のタブレット型と多人数同時識別が可能なカメラ型を紹介しました

青森県で感染拡大防止営業自粛要請期間が始まりました

 本日から5月6日までの予定で、青森県の営業自粛要請が始まりました。特別措置法に基づく自粛要請施設と県の協力要請施設が対象となっており、要請に応じた法人および個人事業者に「感染拡大防止協力金」が支給されます。

 申請についての手続き等について公表されていますので、以下のページにアクセスして確認いただければと思います。事後に申請していただくことになりますので、休業していることを確認できる施設の外観の写真や店頭貼り紙等の写真、ホームページ・SNSの写真等を添付していただくことになります。

 お問い合わせは017-734-9158(毎日9時から17時)へお願いしますhttps://www.pref.aomori.lg.jp/sangyo/shoko/kansenkakudaiboushi_kyoryokukin.html

https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/shoko/shoko/files/01-2shinseisho_sample.pdf

https://www.pref.aomori.lg.jp/soshiki/shoko/shoko/files/01-1shinseisho.docx

 お近くに該当する方々がおりましたら、お互い声を掛けあって情報を共有いただければ幸いです。

#7日間ブックカバーチャレンジ⑤ 今日の1冊

鶴見祐輔著「ナポレオン」潮文庫

 1931年に講談社より発刊された初版以来、実に38年を経て1969年9月に潮出版社が上梓したものです。ヨーロッパ政治史の激動の時代を駆け抜けた英雄ナポレオンの波乱万丈に満ちた人生を描いた大著。

 歴史小説というより政治家として世界に大きな影響を与えた人間ナポレオンを描き、読者を惹きつけて離さない見事な鶴見祐輔氏の文章に、いつしかナポレオンの魅力に引き込まれてしまいます。是非お薦めしたい一書です。

#7日間ブックカバーチャレンジ

#ステイホーム

f:id:ibukista:20200425215136j:plain