調査(Investigation)

情報アクセシビリティを!

日本視覚障がい情報普及支援協会(能登谷和則理事長)を訪問し、障害者差別解消法をふまえた、情報格差解消にむけた取組みについてお聞きしました。 多言語にも対応し、画面に表示される文字情報を音声で読み上げるスマートフォン用アプリ「音声コードリーダ…

スマートシティにむけた会津若松市の推進状況を視察

会津若松スマートシティ推進協議会主催の視察研修会に参加しました。ICT活用により地方行政が抱える課題を可決する「スマートシティ実証モデル事業」として、会津若松市、会津大学、(株)アクセンチュアの三者が中核となりと展開されています。 会津若松…

新総合運動公園県陸上競技場を視察

このほど青森市宮田地区の新総合運動公園内に完成した県陸上競技場を視察しました。9月1日のオープニングセレモニーに先立ち、県議会建設委員会の公務視察に同行し、県土整備部次長や東青地域整備部長などから概要説明を受けました。国際基準の協議開催が…

新城川冠水対策要望を受け現地調査

青森市油川地区の住民からの要請で、青森市を流れる県管理二級河川の新城川の冠水箇所を視察しました。 増水時に水門から逆流し周辺の住宅地が冠水する事態になるとのことです。川幅は充分あるものの上流から流れて堆積した土砂により、水面が高くなってしま…

流雪溝ポンプ改修等の地域要望に対応

県議会議員選挙当選直後から数多くの地域課題解決にむけた相談が寄せられています。先ずは現場を確認するところから。 今日は、六枚橋町会と小橋町会が共用している流雪溝ポンプの改修と夏井田海岸側溝ごみ撤去の要望を受け、東青県民局地域整備部にも同席い…

奥入瀬青ぶな山バイパストンネル避難坑現地視察

一般国道103号「奥入瀬(青撫山)バイパストンネル」避難坑の掘削作業現場を現地視察しました。昨年2月の作業開始から1年半が経過した8月9日現在、トンネル掘削延長は1,102mに到達しました。十和田市青撫山から子ノ口までの総延長5.2kmの工事区間うち…

東北管内の産業施策を調査

仙台市の東北経済産業局を訪問し、東北管内の景気動向や産業施策について調査しました。基幹作業である第一次産業のAIやIT導入を通じた省力化と高付加価値化が、東北の特性を強みにすることになると感じました。また青森県の産業基盤の底上げには、製造…

高品質りんご生産園地を視察

県知事が高品質りんご生産現場を訪れる現地激励に同行。青森市浪岡吉内のりんご園地を視察し、病害虫防除対策等、生産現場の課題や要望等、率直な声を伺いました。 また高齢化のなか若者や女性をりんご栽培に呼び込むため、作業の省力化を可能にする技術開発…

米国病院船マーシーを視察

日本初寄港となる世界最大の米国病院船マーシーを視察しました。タンカーを改造したマーシー船内には、手術室や集中治療室のほか1千床のベッドが配備されています。手術用ロボット「ダ・ヴィンチ」といった高度医療機器機能も備え、まさに動く総合病院です…

大蒜(ニンニク)芽摘みを体験

異業種から新規就農し、青森市内で大蒜とイチゴを栽培している清水ファーム(清水一也代表)さんを表敬しました。月見野の園地では大蒜の芽摘み作業の真っ最中でしたが、ご夫妻とも作業の手を休めてくださり、「農福連携」や就労支援への熱い思いを伺うこと…

あおもり藍苗植え体験会に参加

北前船により徳島から海路運ばれ、青森県の藍染め産業を支えていた「あおもり蓼藍」を現代に蘇らせようとの取組みが、「あおもり藍産業協同組合(吉田久幸理事長)」により進められています。 ケールや若葉の4倍のポリフェノールと、ブルーベリーやほうれん…

米軍機油タンク投棄事故現場を調査

2月20日朝に小川原湖で発生した米軍機油タンク投棄事故により禁漁を余儀なくされている漁業者をはじめとする地元経済への影響と課題を把握する為、現地調査をおこないました。 冬期間湖面を覆う氷も、例年は2月下旬には融けているとのことですが、この冬の…

「緊急防災ラジオ」について意見交換

株式会社エフエム青森本社を表敬し、工藤誠代表取締役社長と「緊急防災ラジオ」について意見交換しました。 「緊急防災ラジオ」はAM、FM番組を視聴できるだけでなく、電源オフになっていても緊急速報発信時には強制的に起動します。一台1万3千円程度と…

青森港親水緑地雪処理施設を視察

青森港本港地区に整備された浜町緑地の雪処理施設を視察しました。国の社会資本整備総合交付金を活用し、親水・賑わい空間創出を目的に、緑地等施設整備事業として整備されたものです。春から秋までの間は市民が海と身近に触れ合える親水緑地として、冬期間…

青森県畜産・飼料コンビナートを視察

一般社団法人青森県畜産・飼料コンビナート振興協会の協力を戴き、八戸市河原木地区にある国内屈指の畜産・飼料コンビナートを視察しました。 県南地域を中心に本県基幹産業としておこなわれている畜産業の課題調査を目的におこなった今回の視察では、同協会…

病院船導入にむけた検討状況調査

「海洋国日本の災害医療の未来を考える議員連盟」の砂田向壱・特別顧問と面会し、病院船導入にむけた検討状況について調査しました。 東日本大震災では役所や病院が破壊し機能停止に追い込まれました。大規模災害時には陸路が遮断されるため、海路利用の被災…

温泉熱利用エビ等養殖施設を視察

昭和61年からオニテナガエビの養殖に取組んでいる弘前市相馬を訪れ、相馬エビ等養殖組合(山崎隆穂代表)の施設を視察させていただきました。 国の山村振興等農林漁業特別対策事業を活用し、平成8年に「相馬エビ等養殖センター」が完成。卵の孵化に海水、飼…

ベンゾジアゼピン対策聞き取り

ベンゾジアゼピン系薬剤を服薬している方々が減薬していくときに生じる減薬症状について、本年3月厚生労働省から通達が出されました。当事者の相談者とともに厚生労働省医薬安全対策課職員の方々からその後の取組み状況を伺い、関係機関への細やかな周知を…

第17回北前船寄港地フォーラムin加賀橋立・山中温泉に参加

11月13日石川県加賀市で開かれた「第17回北前船寄港地フォーラム」に参加してきました。 地域資源の掘り起こしは、地方創生を考えるうえで欠かせない視点です。地域の文化や産業の成り立ちを学ぶなかに、地域活性化のヒントが見えてくるものと思います…

青森市浪岡地域さくらんぼ園を視察

青森市浪岡地域のさくらんぼ園で生育状況を視察しました。温暖な天候で摘蕾(てきらん)作業が例年より早まった一方、降霜が心配されるとのことです。マイナス2度以下になると園地を暖める必要があり、不眠不休での作業になるそうです。サウジアラビア国王…

青い森鉄道線筒井駅を視察

県立青森高校そばに完成した青い森鉄道線筒井駅を視察しました。無人駅ですが、エレベーターのほか駅利用者用の駐車場も併設されユニバーサルデザインに配慮された駅です。嬉しいことにハートプラスマークの案内板も設置されています。このハートプラスマー…

農政について意見交換

青森県農業協同組合中央会を訪れ、岡山時夫会長と面会。農政について意見交換しました。米の仮払金下落を受け、稲作農家に経営不安が広がっていることもあり、生産者の声を代弁する同会会長の農政に対する忌憚の無い意見を傾聴し、大変参考になりました。国…

県道弘前鰺ヶ沢線防雪柵設置工事現地調査

県道弘前鰺ヶ沢線の石渡〜独狐間全長637メートルの「防雪柵設置工事」進捗状況確認の為、小田桐慶二弘前市議と共に現地調査しました。 長年の懸案だったことから、昨年5月7日弘前市の担当課職員同席のもと、地元町会代表、小田桐慶二弘前市議と共に中南地…

国土交通省から聞き取り

国土交通省都市局市街地整備課(吉澤勇一郎課長補佐)より、「都市再生整備計画事業」と今年度創設された「都市機能立地支援事業」「都市再構築戦略事業」について聞き取りを行ないました。 「都市再構築戦略事業」は、持続可能な都市構造への再構築を誘導す…

地下灌漑直播き農法実証田を視察

青森市浪岡の福士武造農園を訪れ、地下灌漑直播き農法実証田を視察、説明を受けました。同農法は「地下灌漑排水用暗渠装置」を考案した福士武造氏が発明者となり、平成20年に公益財団法人自然農法国際研究開発センターにより特許取得された農法です。 福士武…

りんご選果場を視察

炎天下のなか適果作業がおこなわれている津軽平野のりんご園。連日の猛暑がまるで嘘のようなりんご冷蔵施設を視察しました。 初秋の早生種の収穫が待ち遠しい時期ですが、適温に保たれた冷蔵施設のなかでは、昨年収穫された王林(おうりん)の選果作業がおこ…

佐賀県庁で行政視察調査

ICTの積極的な利活用で知られる佐賀県庁を訪問し、先進的な取り組み状況を調査して来ました。 学校教育現場でのICT利活用教育推進事業では、本年6月に公表された国の「第二期教育振興基本計画」に基づく事業概要と期待される効果について、佐賀県教育…

青森県学生寮を視察

6月26日の文教公安常任委員会にむけ青森県学生寮を視察しました。周辺には東京学芸大学女子寮などもあり、武蔵野の閑静な住宅地に位置し、100名の定員に対し現在68名が入寮しております。 今年度末には25名いる4年生が退寮する予定で、来年度の入…

文教公安委員会視察

文教公安常任委員会の県内視察で、県立八戸中央高等学校と八戸警察署、八戸市博物館を訪れました。八戸中央高等学校は平成18年から午前部、午後部、夜間部の三部制高校として、働きながら学ぶ方々の高等部教育、就労支援を担っております。平成20年に創立60…

青森県立精神保健福祉センターを視察

会派の同僚議員とともに県立精神保健福祉センターを視察しました。今春弘前大学医学部附属病院から田中治所長が着任したことにより、これまで休止されていたデイケアが再開されたばかりです。 田中所長、本田親男次長等から概要説明を受けた後、施設内を案内…