会合(Meeting)

青森県議会議員座談会に出席!

地元紙「東奥日報」創刊135周年企画として、「青森県議会議員座談会」が開催され出席しました。9月上旬に記事が掲載されるとお伺いしました。地元紙として初めての企画でもあり、多くの県民の皆さまにお読み戴ければと思います。

青森新時代へ宮下県政が始動!

会派の議員総会をおこない、明後日開会する定例県議会に提案される副知事、県教育長人事をはじめとする議案の説明を受けました。議案説明を前に会派に挨拶に来られた宮下知事と意見交換をおこない、意志疎通を図り課題解決と県民の期待に応えられる県政の前…

第10回青森レインボーパレード開催

青森市の青森駅前公園をメイン会場に、「第10回青森レインボーパレード」が開催されました。青森県内外から209名が参加し、レインボーフラッグを手に(生きづらさを感じることがない)帰れる故郷にしようと、駅前通り商店街をパレードしました。LGBT理解増進法…

臨時議会開会

臨時議会が召集され、青森県議会議員選挙で当選した議員が初登庁しました。丸井議長、寺田副議長を選出後、議会棟正面玄関で記念撮影がおこなわれました。6月28日に退任される三村申吾県知事との最後の撮影でもありました。5月12日には地方創生臨時交…

当選証書付与式に出席しました

4月12日に当選証書付与式が青森県庁でおこなわれ、4月9日の青森県議会議員選挙で当選した48名が一堂に会しました。各選挙区ごとに名前を呼ばれた当選者は、それぞれ県選挙管理委員長から当選証書を手交されました。緊張感に包まれた初当選の方々に限らず、県…

若人の旅立ちを祝福!

私が学校評議員をしている青森市立沖館中学校の「令和4年度第76回卒業式」に来賓として参加しました。学校教職員、保護者とともに162名の若人の旅立ちを祝福させて戴きました。毎年卒業式に参加するたび、春の訪れと新生活への期待感に膨らむ高揚感に…

会派で議員総会

2月22日に開会される第305回定例会を前に、会派「公明・健政会」で会議を開き、新型コロナウイルス対策や経済対策を柱とする令和2年度第三次補正予算案と令和3年度当初予算案等について説明を受けました。私は今回の定例会では、3月10日と東日本大震災か…

避難所における感染症防止実証検証を開催

北海道新幹線奥津軽いまべつ駅に隣接する、いまべつ総合体育館を会場に、国内初の試みとして「避難所における感染症防止実証検証」が開催されました。今別町民のほか、青森県内市町村の防災担当職員等が参加し、先進技術のソリューションを体感しました。青…

選挙区等見直し会派意見を陳述

議会改革検討委員会調査課作業部会が開かれました。 会派を代表し、次期県議選の選挙区等見直し案について意見陳述しました。 ①一票の格差是正 格差が二倍未満になるよう選挙区の合区をおこなうべき。 ②飛び地選挙区解消 東津軽郡選挙区と青森市選挙区、三戸…

避難所の感染症対策について全国初の実証検証を計画

一般社団法人レジリエンスジャパン推進協議会の「STOP感染症先進ソリューション実証・検証IN今別町」実施計画を、県と今別町に報告する説明会が青森県庁でおこなわれました。 避難所での新型コロナ感染症の感染抑制や災害関連死ゼロにむけた対策を検証するた…

入学式で新入生を祝福

穏やかな陽春のもと行われた「第74回沖館中学校入学式」に出席し、162名の新入生を祝福いたしました。 保護者のほか、PTA会長と学校評議員に来賓参加を限定。明日からは17日迄の臨時休業に入ります。 希望と不安を抱いている生徒の皆さんが、一日も早く通常…

あおもり藍利活用推進セミナー開催のご案内

宇宙飛行士の山崎直子さんの宇宙船内服で世界に知られるようになった、「あおもり蓼藍」の研究成果を発表する「あおもり藍利活用推進セミナー」が、来る1月14日に開催されます。プロテオグリカンに続く、青森県の産業振興の可能性を秘めた「あおもり蓼藍…

弘前市藤代地区町会連合会の意見交換会に参加

弘前市藤代地区町会連合会主催の地区町会連合会意見交換会に招かれ、地域の永年の課題について各町会長の皆さんからご要望をお聞きしました。

駐日ベトナム大使館を表敬

駐日ベトナム大使主催の「感謝会」に出席し、ヴー・ホン・ナム特命全権大使、ラム・タイン・フォン次席代表へご挨拶させていただきました。 今月10日に県観光国際戦略局次長と共に、県りんご輸出協会、県りんご対策協議会の皆さんが大使を表敬したこともあり…

青森県庁にてPHEV納車式

このたび青森県の危機管理強化にむけた取組みの一環として、PHEV導入活用が決定し、県庁にて納車式が行われました。本庁舎のほか県内6地域県民局に各一台がそれぞれ配備されます。一般質問を通じて私が県へ提案した危機管理対策が具体化したものです。 熊本…

あおもり藍苗植え体験会に参加しました

青森県の地域資源として産業創出の期待が大きい、あおもり蓼藍の苗植え体験会に参加しました。青森銀行と日本航空の協賛により、毎年の恒例行事として定着し始めています。青森市羽白の農地では、苗床で育てられた小さな苗が関係者の手により一本一本丁寧に…

弘前大学創立70周年式典に出席

弘前大学創立70周年記念式典が開かれ出席しました。ノーベル生理学・医学賞を受賞された京都大学高等研究院副院長・特別教授の本庶 佑 氏が記念講演されるということもあり、万難を排しての参加となりました。 「獲得免疫の驚くべき幸運」との演題での記念…

青森港新中央埠頭クルーズ船旅客ターミナル完成式典に参加

石井国土交通大臣や山口那津男参議院議員にも整備の必要性を視察していただいた、青森港新中央埠頭にクルーズ船旅客ターミナルが完成し、完成式典に出席しました。。この日入港したセレブリティ・ミレニアム号のキャプテンも参加し、賑やかにお祝いしました…

五期目の当選証書交付式に出席

4月7日におこなわれた青森県議会議員選挙で五期目の当選を果たすことができました。貴重な一票を投じていただいた有権者の皆さまに心より感謝申し上げます。 選挙結果が明らかになって間もない4月10日、県議会を構成することとなる当選者が一堂に会し、…

高校生模擬議会開催される

今年度も高校生模擬議会が開かれ、県内各地より地域を代表する高校二年生が県議会に集まりました。 事前に各高校での研究発表会を経て選抜された内容だけあって、パワーポイントを駆使し見事な発表でした。 趣向を凝らした視点は新鮮で、各高校の提案内容を…

第4回日露天然ガスパイプライン推進フォーラム青森セミナー開催報告書

11月16日に青森市内で開催された「第4回日露天然ガスパイプライン推進フォーラム青森セミナー」について、当日の開催報告書を主催者より頂戴しました。当日の模様がわかりやすく紹介されています。どうぞご覧ください。

「西日本豪雨災害の教訓から学ぶ勉強会」に参加

青森市立篠田小学校おやじの会とPTAが主催し、「西日本豪雨災害の教訓から学ぶ勉強会」が開催され、私も青森県防災士会相談役として参加しました。 篠田小学校や隣接する沖館小学校は沖館川流域が学区となっており、洪水ハザードマップ浸水エリア内に位置…

ひきこもりサミットに参加

全国各地でひきこもり者の支援活動に携わっている支援者の代表が一堂に会し、全国で初めてとなる「ひきこもりサミットin青森」が、2日間にわたって開催されました。 私は仕事の都合で、七戸町内に会場を移しておこなわれた2日目のサミットに参加。1日目の…

「絵画の絆フランスと日本展」オープニングセレモニーに出席

東奥日報創刊130周年と青森放送創立65周年を記念し開催される、「絵画の絆フランスと日本展」のオープニングセレモニーに出席させていただきました。 「ひろしま美術館」が所蔵する、フランス近代美術を代表する印象派の作品を中心に72点で構成され、モネや…

青森港新中央埠頭クルーズ船ターミナル完成式に出席

青森港新中央埠頭が、13万t級の大型クルーズ船が接岸できる岸壁延長360mへの延伸工事が完了し、完成式がおこなわれました。天候に恵まれ、マルタ共和国船籍の「セレブリティ・ミレニアム号」のキャプテンも参加し和やかな式典となりました。 9万940tの「…

第8回議員定数等検討委員会で発言

議長から諮問され設置された「議員定数等検討委員会」の第8回目の会議が開催されました。①一票の格差、②飛び地解消、③1人区解消の検討3項目について、第7回検討委員会に引き続き、それぞれの会派の意見を改めて確認しました。 昨年開催された第6回検討…

災害時多目的船について意見交換

NPO法人モバイル・ホスピタル・インターナショナル(砂田向壱代表理事)主催の、災害時医療を考える意見交換会に参加しました。「海洋国家日本の災害時医療の未来を考える議員連盟(額賀福志郎会長)」の額賀会長、加藤勝信副会長(厚生労働大臣)、横山…

第238回青森県議会定例会閉会

10月9日、「第283回青森県議会定例会」が終わりました。これまで設置が見送られてきた「ひきこもり地域支援センター」設置の意向を、県健康福祉部長が初めて明らかにしました。昨日開かれた、ひきこもり親の会「青森さくらの会」に参加の皆さまから、「よう…

新幹線・鉄道問題対策特別委員会で発言

北海道新幹線開業日が来年3月26日に決まったことが明らかにされました。北海道から九州まで高速鉄道網で繋がることになります。歴史的な瞬間にむけ、「津軽海峡経済圏」を提唱する青森県にとっても開業効果への期待が膨らみます。 いっぽう開業日決定ととも…

青森県戦没者追悼式に参列

青森市内で執り行われた「青森県戦没者追悼式」に参列し、先の大戦で犠牲となられた方々を追善回向致しました。また遺族をはじめ参列者と共に不戦への誓いを新たに致しました。